fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



部屋のコ-ナ-を利用した自分だけのワ-クスペ-ス
今年、リモ-トワ-クという働き方が現れ、個室、とまではいかなくても専用の仕事スペ-スを必要とされる方がおられるようになりました。
そこで各メ-カ-さんもパ-ツの組み立てでできるワ-クスペ-スの提案が出ています。
パナソニックさん  組み立てかんたんデスク コモル
20200914171148-002.jpg
シンプルでコストもさほどかからず、それでいて細かいものの片付けも考えられたワ-クスペ-スです。
設置もスペ-スさえあればすぐにできます。
リクシルさん
newnormal_img_08.png
こちらは押入やクロ-ゼットの改装プラン
ちょっと工事も必要になりますが空間の仕切り方は専用パ-ツで替えることができます。今まで使っていた収納スぺ-スもパ-ツで仕切って無駄なく利用し、新しい空間を生み出しています。
キッチンやリビングにスペ-スを設けて家事コ-ナ-にしたり、あなただけの居場所を造ってみませんか?

タカラスタンダ―ド岩国ショ-ル-ムさんのイベント
私たちスタッフとご一緒にショ-ル-ムを見学しませんか?
20200908153321-0001.jpg
以前に比べ、メ-カ-さんのショ-ル-ムもコロナ禍で気軽に行きにくくなりました。が、少しずつイベントが
開催されるようになりました。まだ大事を取って予約制ですが行ってみたいと思われたらお気軽に弊社に
ご連絡ください。ショ-ル-ムへご一緒しましょう。




空家になった親御さんの家を 水廻り全面改装
築40年以上の住宅。空家となったご実家に戻ってこられて昔のままの設備に傷みや不自由さを感じられ、
水廻りを全面改装。奇抜な改装ではありませんが老朽化した昭和の生活様式を今の令和の生活様式に合うように
変化させました。施主様がこだわられたのは浴室に美泡湯を備えられたこと。これからは浴室
施主様の一日の疲れを癒す空間となることでしょう。
 さらに浄化槽が単独浄化槽で傷んでも来ていたので合併処理槽に取り替えました。
折よく、岩国市では今年度から浄化槽本体の補助金に加えて、単独から合併への取替えの場合にのみ
外部の配管費用の補助金も受けられることになったのでそちらも利用しました。

改装前 浴室
浴室 施工前 - コピー  
改装後
写真からはわかりませんがパナソニックの美泡湯がついています
浴室1 - コピー
パナソニック 美泡湯
洗面室
改装前
20200525_181959 - コピー 
改装後
洗面 - コピー
キッチン
改装前
DK施工前2 - コピー
改装後
調理器具はやはりIH。これを機会に電化住宅にされました。
IMG_0922 - コピー
トイレ
改装前
   トイレ 施工前 - コピー
改装後
トイレ 施工後 - コピー
給湯機
改装前
灯油ボイラ-
給湯機 施工前 - コピー
改装後
エコキュ-ト フルオ-トタイプ
IMG_0907 - コ<a href=
浄化槽
施工前
20200603_132350 - コピー

施工後
IMG_0932 - コピー 

岩国市ホ-ムペ-ジ  「単独処理浄化槽から合併処理槽への転換に対する上乗せ補助について」
www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/22/26590.html

テーマ:建設業 - ジャンル:就職・お仕事


停電時 太陽光発電のパワーコンディショナーの活用について
台風などでの停電時 
太陽光発電をお使いの皆様 
分電盤近くに設置してあるパワーコンディショナの自立運転コンセントをぜひご利用下さい。

機種によってついているところに違いがありますが
停電時に太陽光発電で作られた電気をここから使用することが可能です。

パワコン
                                     パナソニックHPより
当社で新築時に太陽光発電を付けた場合のコンディショナは
屋内用はコンディショナの本体に
差し込みを設けてあります。

パワコン2

上記写真のタイプです。

こちらの機種の停電時の取り扱いは下記のとおりです。


パワコン3

使用できる電力は1500Wまでです。

停止させるときは次の手順に従ってください。

無題2



商品の年式や型式で多少使用方法が違いますが 取り扱い説明書を確認の上是非ご活用ください。