fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



日常の管理・点検(サッシ)
今年の冬は比較的暖冬であまり結露を見かけませんでしたが、
天候の影響もあり久しぶりに窓に結露が発生していました。
窓
こんな時は
ガラスの結露を拭くついでに
サッシ廻りの清掃一緒に済ませましょう。
窓2
たったこれだけのことですが、サッシを長く使っていくためには大事なことです。

ちなみにサッシなどは半永久的に交換なんてとお思いの方も多いと思いますが
実は建物の窓パーツの1つであるサッシの耐久年数は20年~30年ほどと言われています。

サッシはメンテナンスによって長持ちさせることができます。
サビやカビが発生しにくい状態にするためにも、定期的に行いましょう。

洗濯物干し場完成
洗濯物干し場が完成。道路から見えるところなのですりガラス調にして視線をカット。紫外線もカットするポリカ-ボネ-ト製。
サンルームとしても利用できます。3方向開放できるので夏はオ-プンに。
IMG_9743 - コピー


無垢材の食器棚
無垢材で作られた食器棚(一部合板)。素材はタモ、だそうです。もともと作りつけの食器棚をご使用でした。
最近は設備メ-カ-のシステム商品を使われることが多いのですが(たぶん弊社としても久々のことだと思います)。
施主様が「こうしてほしい」、とカウンタ-の高さなどご自身で考えられ、図面を引き、オ-ダ-メイドで職人さんに作ってもらいました。施主様が職人さんと打合せなさる様子がとても楽しそうで。システムもいいですが、こういう手作りを作り上げていくのも思い出になっていいですね。
既存食器棚
食器棚1 - コピー
新設食器棚
IMG_9730 - コピー


物干しデッキ
施主様のお宅では現在2階に洗濯物干し場があります。
でも、お年を召したおばあさまでも洗濯物が干せたり、取り込んだりできるように一階に洗濯物干し場が
ほしいとのご要望で駐車場横に造ることになりました。
デッキというよりはサンル-ムのような形になります。日当たりのよいところなので、洗濯物干し場というよりは
寒い間はしばらく日向ぼっこする場所になりそうね、と奥様は笑っておいででした(^^)/
IMG_9729 - コピー
IMG_9739 - コピー


リクシル広島ショ-ル-ムバスツア- 
春間近、今年も協力業者さんの主催でリクシルショ-ル-ムへのバスツア-が開催されます。
毎回、ショ-ル-ム+何かお楽しみイベントがあり、今回は広島、石内にできたアウトレットモ-ルにも寄ってみるそうですよ。
みなさ~ん、ご一緒に早春の街(!?)へ繰り出しましょう!参加お申し込み(お電話でお願いいたします)のご連絡お待ちしてます(^^)/

20190214173358-0001.jpg

[続きを読む]

便器の取替え
便器を取り替えます。
・既存トイレ
IMG_9697 - コピー
新しい便器は跳ね上げ式の便器の横の手すりが無くなるのでもう一方の壁面にも手すりを付けてほしいとのご要望がありました。
縦位置の手すりを手洗い脇に設置。タオル掛けと干渉していたのでタオル掛けを少し短く加工して納まりよく。
タンクレスの便器で脇の手すりもなくなったのですっきりとしたトイレになりました。
・新設トイレ
IMG_9707 - コピー






防音工事+改装現場 (設備の施工)
キッチン解体
IMG_9672 - コピー
キッチン施工
キッチンは依然と同じ向きに設置。でも、カウンタ-の高さは以前80cmだったものをご自身に合わせて88cmに。
IMG_20190130_103825 - コピー
浴室・洗面解体
コンクリ-トに囲まれた浴室でしたが周りの壁も取り払い、スケルトン状態になりました。
IMG_9717 - コピー

ユニットバスの施工
IMG_20190206_121207 - コピー