fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



外構
車庫廻りをリフォ-ム。施工前
木村邸 - コピー

従来の1台分の車庫を2台分の車庫に。今までの植え込みを約1間半鋤取りました。
門扉のタイルを施工中。
IMG_5601 - コピー





新築現場から ゼロエネ住宅+住宅防音工事的施工 天井・壁
先般施工したゼロエネ住宅の断熱材はこんな感じでした。
天井
IMG_3228.jpg

IMG_3320.jpg
今回はゼロエネルギ-住宅であることに加え、住宅防音地域であるため、防音工事の仕様も併せて
行うので両方をクリアさせる工事となりました。
そこで断熱材の使い方に違いが。
天井
防湿シ-トに包まれていない、防音用のグラスウ-ルを使用するためまず、別の防湿シ-トを張り、その上にグラスウ-ルを。
そしてその上にゼロエネ仕様となるために従来の防湿シ-トに包まれた断熱材を重ねます。

2F天井貼り (21) - コピー
2F天井貼り (8) - コピー

まず防音工事仕様のベニヤを張りました。
2F外廻り構造3 - コピー
通常の防音工事で使用するグラスウ-ルをゼロエネ仕様にするため防音仕様の2倍のグラスウ-ル(2枚重ね)
を埋め込んでいきます。
そしてその上に天井と同様、防湿シ-トを。その上に天井も壁も下地ボ-ドを打ち付けていきます。

2F外壁防湿シート - コピー

2F天井貼り (3) - コピー

こちらの現場は住宅防音地域ならではのあまり例のない施工方法かもしれませんが、防音地域にお住まい場合、建て替え新築されるときはこんな方法もとれます。ご参考になさってみてください。


あけまして おめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年も弊社のブログをご覧くださりありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします 
住まいる通信を更新しました

すまいる通信vol-001
すまいる通信vol-002