fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



お客様感謝祭 
5/28(土),29(日)お客様感謝祭No.23を開催しました。
あいにくのお天気でしたが、のべ72組のお客様にご来場いただきました。野菜の寄せ植え教室もご好評いただき、感謝。
はぎれ市もたくさんお買い上げいただきました。これからDIYも楽しみですね。
IMG_3752 - コピー IMG_3747 - コピー IMG_3740 - コピー IMG_3739 - コピー - コピー IMG_3734 - コピー IMG_3731 - コピー


感謝祭の準備
5月28.29日はいよいよお客様大感謝祭です
会場準備もそろそろ始めました
今年もお客様に喜んでいただけるよう皆で一生懸命取り組んでおります

掘り出し品も満載です

特にDIYをされる方にはもってこいの商品も取り揃えています

スタッフも皆さんに端材の利用法を提案できるように試行錯誤してます

一例ですがご紹介

端材の磁器タイルと転写シールを使って
タイル

今流行の男前仕様のタイルの置物を作ってみました
IMG_20160515_151454.jpg

裏面にはコルク板を貼りつけてます

IMG_20160515_151437.jpg

いかがでしょうか
お部屋に飾っていただけるといいのですが

他にもいろいろな商品がありますので
皆様是非この土日はショールームまで


スタッフ一同、お待ちしております

新築現場から 土間断熱
玄関土間の断熱。この上にまたコンクリ-トを入れていきます。
IMG_3727.jpg


<基礎底盤のコンクリ-ト打設を終えました。
IMG_3711 - コピー

IMG_3714 - コピー

P5210918 - コピー


トイレ改装
寝室を2階から1階へ移されることになり、しばらく使っていなかった1階の和室とトイレを改装。
いつもきれいにされているのでまだまだつかえそうなトイレですが、床がタイルで冷えやすい、手すりがない、洗浄便座があったほうが良い、とこれからのことを考えられてお手入れや使い勝手も楽なアラウ-ノに。小便器は撤去され、そこへ洗面を設置されました。
改装前小便器 - コピー 改装前洋便器 - コピー
IMG_3688 - コピー  IMG_3681 - コピー




本年度の住宅補助金
             平成28年度 国の住宅関係の補助金情報が出揃いました
補助


         本年度は 国土交通省の地域型住宅グリーン事業の高度省エネ型に
                  性能向上計画認定住宅が追加されました

                       そもそもこれらの補助金は
             国の掲げるエネルギー政策(省エネ→CO2削減)につながる制度です
                     
                       ちなみに住宅におけるその政策とは
                       
                       2020年までに標準的な新築住宅で、
                       2030年までに新築住宅の平均で、
              ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を実現する(本文より)
                            
                             というものです
      
       私達の会社でも、このZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及を図っています
       皆様が新築・改築される際に、この補助金制度の利用も検討されてみてはと思います 
     
       補助金利用にあたっては、省エネ基準仕様などのいくつかの条件をクリアしなくてはいけません
        また補助金によっては、登録を受けた会社(ビルダー)でないと施工できないものもあります
              国の各機関の補助金制度が利用できるビルダーになるために
                  また、お客様により良い住まいが提供できるように
                    只今私達も、各申請資料を読み込み勉強中です
           
               各補助金制度については、また別の機会にご案内する予定です

        




     
              

新築現場から 基礎配筋
基礎底盤の配筋が終わりました。次は配筋検査です。
IMG_3691 - コピー


新築現場から  基礎
基礎の底盤の捨コンを終わり、これから底盤の鉄筋を組んでいきます。
IMG_3673 - コピー


新築現場から 砕石敷設
5/14、基礎の下の砕石を敷いています。
IMG_3654 - コピー


新築現場が始まりました。
車町で新築現場が始まりました。
5/8、遣り方を出しました。こちらもゼロエネルギ-住宅になります。
先日までの現場との違いもご覧くださいね、ブログをお楽しみに。
160511_114651.jpg IMG_3650 - コピー


新築現場完成
今津の現場が完成しました。
 P5070911 - コピー
玄関ドアは透かしのあるかわいいデザイン。
IMG_3597 - コピー 
シュ-ズクロ-ゼット
土間はつながっていますが引き戸で間仕切りをしています。
IMG_3610 - コピー IMG_3511 - コピー
7帖強の広さの納戸。                    
 IMG_3563 - コピー IMG_3515 - コピー
リビングにはたくさんの本や飾り物を置ける棚。
IMG_3632 - コピー  P5070912 - コピー


IMG_3524 - コピー 

太陽光発電システムの発電モニタ-です。
発電記録をずっと残すことができます。
 IMG_3543 - コピー IMG_3582 - コピー
IMG_3568 - コピー IMG_3505 - コピー
洗面室壁に太陽光発電のコンディショナ-、分電盤等を設置。

 IMG_3533 - コピー    IMG_3590 - コピー   IMG_3497 - コピー 
 そしてこれまで施工中にもご紹介しましたがこの住宅はゼロ・エネルギ-住宅仕様です。
地域グリ-ン化事業でのゼロエネルギ-住宅の補助金を受けました。
建物の大きさ、構造、間取りによってよい数値が出やすい、出にくいがありますが
こちらの住宅の省エネ率は以下の通りです。基準値をかなり下回る省エネ住宅となりました。
  
20160511172054-0001.jpg




20160511172434-0002.jpg











お客様感謝祭 No.23 開催します。
今年もチラシの通りお客様感謝祭を開催します。
今年の目玉イベントは金本先生と生徒さんによる絵手紙展、
野菜の寄せ植え一日教室。
その他恒例のイベントを今年も開催。
一日教室、ご参加募集中です、みなさんお友達とご一緒に、
またお一人でもお申込みお待ちしております。
皆さんでわいわい寄せ植えを作りましよう。見た目にもよく、
今年の夏には収穫できる野菜を植えます。
畑がなくてもベランダや玄関先でできる野菜を育ててみましょう。

すまいる通信vol