平成23年度のリフォ-ム支援情報です。![top_hit230[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/u/m/sumidan/20110404163550f4a.jpg)
1.太陽光発電について 3月30日づけのJPEC(太陽光発電普及拡大センタ-)の発表によりますと 本年度の補助金は 48,000/Kw工事費込の価格が60万円/kw以下(税抜)に対してのみ。募集開始は4月中旬以降、の予定とのこと。 そして、わが岩国市は4月1日から補助申請の受付が開始していますが、これは平成22年度JPECで補助金を申請された方に対して受付されるもので、前年度の補助金額(35,000/kw、上限140,000円)で補助されます。 ですが、23年度のJPECの補助申請をされた方に対する岩国市の補助金はまだ受付を開始されてはいませんが10,000/Kw(上限40,000円)となる予定、だそうです。
補助金額は昨年度に比べ、約半分くらいになってしまいますが、今回の東日本大震災の原発の事故を思うと太陽光発電が少しずつでも普及していけばいざというとき助かるのではないでしょうか? 地球温暖化への貢献もありますが、リスクのないエネルギ-源を増やすために皆で設置を考えてみてはいかがでしょうか?
2.リフォ-ム減税 ![eco_ill1[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/u/m/sumidan/20110405111355aad.gif) ![barrier_free_ill1[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/u/m/sumidan/201104051113555f7.gif) 平成22年12月31日までの期限であった、バリアフリ-、省エネ改修の税額控除(投資型減税の場合)ですが、2年間延長することが発表されました。ただし、適用条件が変わっていますのでご注意を。
・バリアフリ-改修 前年と同じく上限20万円まで減税。平成24年度は上限15万円まで。 ・省エネ改修 平成23,24年度とも上限20万円まで減税。ただし、住宅エコポイントや地方公共団体の補助金等の支給額を 対象工事費から引いた金額に対してです。 ・耐震改修 平成25年度まで上限20万円の減税措置がとられることになっていますが、対象地域が拡大。 こちらも住宅エコポイントや地方公共団体の補助金等の支給額を対象工事から引いた金額に対してです。
|