fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リフォ-ム完成 その2
1階のそのほかの改装部分です。
寝室の収納家具です。
P1050899_20110425113239.jpg
こちらのクロ-ゼットは1階の和室の続き間(その部屋はリビングのホ-ムシアタ-になりました)にあった扉を移設したものです。
P1050900.jpg
1階の子供部屋です。改装前はここがダイニングキッチンでした。
P1050851.jpg
洗面脱衣室です。写真左手のくぼみは洗濯機を置くスペースです。
P1050847.jpg
オフホワイトでまとめた、やさしく清潔感のあるトイレ
P1050842_20110430164826.jpg


イベントのご案内
今年もいつもお世話になっている、地域のお客様へ感謝をこめて...
日時:5/28(土)、5/29(日)10:00~17:00

場所:隅田技建ショ-ル-ム
(岩国市旭町1-10-20)


すまいる通信

App0002_20110427162351.jpg

ご参加募集
風水セミナー
お客様感謝祭開催時同時イベント) 
5/29(日)10:30~12:30 隅田技建ショ-ル-ム 2階  参加無料
    定員:15名様程度まで.
(お電話でご予約をお願いいたします.TEL.0827-21-0600  先着順)    
「開運!よもやま話」  
      講師:大田昌和氏(日本易学連合会認定鑑定士・1級建築士)
      13:30~15:00 個別家相相談 <※ご予約の際その旨お申し出下さい。
     相談無料。正確な方位を描いた図面をお持ちの方はご持参下さい、図面を見ながら太田氏が鑑定します>
特に新築をお考え中の貴方様へ...ぜひご参加お待ちしております

リフォ-ム完成です!その1 LDK
1月からこのブログでご紹介してきました、リフォ-ム工事が完成しました。
リビングとダイニングです。
P1050866.jpg

P1050854.jpg
P1050859.jpg
リビング、テレビ
P1050863.jpg
壁面となるところにはいたるところに収納家具が施され、収納力抜群です。
P1050872.jpg

P1050874.jpg
ここはキッチンの奥にあるパントリ―となるスペース。









ホームエレベーターの設置工事をしました
先日、弊社で初めてホームエレベーターの設置工事に取り組みました。

<施工前>
App0002_20110420170017.jpg
App0003_20110420170016.jpg
App0001_20110420170017.jpg
2階がお住まいなので写真のように玄関を開けるとすぐ階段、という造りでした。
階段部分(一部周辺部分)を解体撤去し、このスペースにエレべ-タ-を設置します。
<施工後>
パナソニック製のホ-ムエレベーターを設置しました。
1階玄関からの入り口と2階出口の方向が違うため、2方向にドアが開くようになっています。
施工期間:約3週間 総工事費:約380万円
1階出入口
P4251158.jpg

P4251169.jpg
2階出入口
P4251166.jpg





太陽光発電23年度補助金受付が開始されました
 top_hit230[1]
4月12日(火)より、太陽光発電の本年度受付が開始されました
応募期間は12月22日までと予定されていますが先着順のため予定金額に達するとその時点で締め切られますので早めに応募した方が良い、と思われます。
“ニッポンのすべての屋根に太陽光発電を”と、JPEC(太陽光発電普及拡大センタ-)も云っているように本年度はセンタ-の方でもかなり“力”が入っているように感じます。環境を害さない発電機器として今まで以上に太陽光発電の必要性が問われています。ぜひ補助金を利用できるうちに太陽光発電の設置を検討してみてください。お問い合わせは弊社で承ります。  参考
JPEC 太陽光普及拡大センター

平成23年度のリフォ-ム支援情報です。top_hit230[1]

1.太陽光発電について
3月30日づけのJPEC(太陽光発電普及拡大センタ-)の発表によりますと
本年度の補助金は 48,000/Kw工事費込の価格が60万円/kw以下(税抜)に対して
のみ募集開始は4月中旬以降、の予定とのこと。
そして、わが岩国市は4月1日から補助申請の受付が開始していますが、これは平成22年度JPECで補助金を申請された方に対して受付されるもので、前年度の補助金額(35,000/kw、上限140,000円)で補助されます。
ですが、23年度のJPECの補助申請をされた方に対する岩国市の補助金まだ受付を開始されてはいませんが10,000/Kw(上限40,000円)となる予定、だそうです。

 
補助金額は昨年度に比べ、約半分くらいになってしまいますが、今回の東日本大震災の原発の事故を思うと太陽光発電が少しずつでも普及していけばいざというとき助かるのではないでしょうか?
地球温暖化への貢献もありますが、リスクのないエネルギ-源を増やすために皆で設置を考えてみてはいかがでしょうか?



2.リフォ-ム減税img05[1] eco_ill1[1]barrier_free_ill1[1]
 平成22年12月31日までの期限であった、バリアフリ-、省エネ改修の税額控除(投資型減税の場合)ですが、2年間延長することが発表されました。ただし、適用条件が変わっていますのでご注意を。

 ・バリアフリ-改修 
 前年と同じく上限20万円まで減税。平成24年度は上限15万円まで。
 ・省エネ改修
 平成23,24年度とも上限20万円まで減税。ただし、住宅エコポイントや地方公共団体の補助金等の支給額を
対象工事費から引いた金額に対してです。
 ・耐震改修     
  平成25年度まで上限20万円の減税措置がとられることになっていますが、対象地域が拡大。
  こちらも住宅エコポイントや地方公共団体の補助金等の支給額を対象工事から引いた金額に対してです。