fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



ショ-ル-ム展示キッチンを50万円でお譲りしま~す
リファインいわくにのショ-ル-ムに展示してあるキッチンをなんと半額以下の54%OFFでお譲りします。施工、またそれに伴う改装費は別途お見積りの上、申し受けます。食洗機,IH、浄水器付シャワ-水栓。必要なものはチョイスして金額は抑えたお得なプラン内容です。ぜひ一度ショ-ル-ムに見に来て下さいね。お店は旭町、米軍基地の北門入り口、セブンイレブン旭町店の向いですよ~!
ショ-ル-ム展示キッチンSALE

長期優良住宅でお家づくり
やり方の様子:基礎の高さをだしています。
現場
仮設電柱・水道・トイレが設置されました。



OB様と 展示会へ出かけて参りました。
本日、広島市中小企業会館で行われている住宅機器・建材の総合展示会と、永大産業広島ショールームへOB様と出かけて参りました。
イベント4
大手メーカーの設備が一同に集まるので、リフォームをお考え中で、設備にこだわりたい方には、いろいろ見学出来る、チャンス!!です。
皆さん、システムキッチン・システムバス・トイレと各メーカーの設備をゆっくり堪能していただけたご様子。

小出先生のIH料理教室、実演も。
イベント


続いて、永大産業ショールームも見学。
建材や建具、そのほかに、システムキッチンの展示もありました。
こちらは、床材のサンプルコーナー。
イベント1


帰りは近くのフリュティエで、ティータイム o(^∇^)♪
歩き疲れも美味しいデザートを目の前にすれば、元気になります。
イベント3

イベント2
ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。
お気に入りの、設備が見つかりましたでしょうか?

今のお家を快適 2世帯に.
親世帯と子世帯が一緒に住めば、経済的面においても、子育て面でもメリットがいっぱい。
今のお住まいにゆとりがある広さなら、リフォームを考えてみては・・・。


●完全分離型
2世帯の生活スペースを上下階or左右に分離するタイプ。
各世帯のプライベートは尊重しつつ、近くで暮らす安心があり気兼ねも少なくなります。
完全分離の為、設備が2つずつ必要になります。

●1部共用型
玄関と浴室は共有して使用。LDKなどを別々にするなどのタイプです。
別々にする部分と共有部分をどうするかは、ご家族の暮らし方によってさまざまな方法が考えられますので、ご相談を。

●共用タイプ
共用部分が多いほど、経済的です。
生活時間帯の違いやプライバシーの問題があります。


◆防音施工
生活時間帯が異なることを配慮。
さらに親世帯には、こんなリフォームをおすすめ。
◆バリアフリー化
段差の解消をしたり、手すりを設ける。


★リフォームをお考えの方は、株隅田技建までお問い合わせください。
お打合せの上、お見積りをさせていただきます。




長期優良住宅でお家づくり
縄はりの様子
建物の配置を決める作業です。
現場 
                  
縄はり 


周防大島の家
【施工事例】 新築
岩国市:Y様邸  工事期間:2か月 

良質な国産スギ板を壁・床・天井 ふんだんに使用。
LIVING
ダイナミックな梁と勾配天井は、リビングをより広く感じさせることが出来ます。吹き抜けに取り付けしたシーリングファンは空気の流れを循環させ、冷暖房の効率をUPさせる役目を果たします。
完成9 完成3

2Fホールからキッチンを昇降すと、アイランド型のシステムキッチンを眺めることが出来ます。背面には食器棚と家電収納を取付。
完成8  完成41F:LDから 2F:ロフトへ上る階段。

浴室
給湯器は電気温水器(フルオート)なので、”スイッチぽん”で自動お湯はり。
完成7

脱衣・洗面 トイレ
洗面台は、奥様のご希望によっておつくりした特注品。
奥様が以前購入された、花の絵柄の輸入タイルを用いておつくりしています。
タンクレストイレの前には、洗面・トイレ用品を収納できる棚も設置しております。
完成2

外構
外構については、また出来上がり次第UPいたします。おたのしみに・・。


お客様のお声
車で、外廻りしていると、エコキュート?電気温水器?が設置してあるお庭が本当に多くなりました。
四角い大きなクリーム色の箱は、すぐ目につきます。
メーターBOXも見ると新しくなっているので、オール電化になったのかしら?と予測がつきます。


当店で取り付けさせていただいたOB様からも、今年の夏の光熱費が安く済んだと喜びのお声を何度かお聞きしました。
そこで、今回は昨年末(原油の高騰時期)から今年にかけてオール電化にされたOBさまのお声をご紹介しようと思います。

アンケート1
岩国市 K様  灯油の金額が高くなった時に、少しでも安くならないかとご主人さまが灯油を買いに出ていたそうです。家に帰って、灯油をタンクにつぐ作業がとても大変だった。今は、月々のランニングコストも安くすむし、何より手間が無くなり、楽になったとのことでした。