fc2ブログ
スタッフブログ
最新記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



プロフィール

SUMIDAN

Author:SUMIDAN
FC2ブログへようこそ!



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



外構工事(駐車場拡大とバリアフリー)
外構工事


施主様のご依頼により 1台駐車場
2台駐車場スペースに拡大する工事を行いました。

既存の白壁の塀を改造
門周辺の石張りを撤去しタイル張りにしました。

歩行者道路の縁石も2台分の車の出入りに支障のないようにしました。


muranaka


施工後写真を見てもお分かりのように
手摺やスロープの設置により 年配の方も安心して出入りできるようになりました。

今回の工事では
塀の瓦や、門石張りの下地は既存のものを使用し
そのうえで改造という大変な工事でした。
しかし、職人さん方の技術力によりその難しい作業も一つ一つ進めて、
無事に完成することができました。

施主様にも大変喜んでいただきました。




テーマ:建設業 - ジャンル:就職・お仕事


外壁補修・塗装
外壁改修と外壁塗装

鉄筋コンクリート造のお宅です。
mae.jpg


外壁面に亀裂等発生

平居邸外装

軒天、軒先等のモルタルが劣化により
剥がれて中の鉄筋が見えるところもあるため

全体の点検と改修工事を行いました。


点検の結果
屋根のコーキングも劣化している為
打ち換えることになりました。
ko-kinngu.jpg



今回は採用した工法はBR工法

劣化の状況により2種類を使い分けます。

キクウイ



改修作業開始

まずは亀裂、剥離、浮き部分の周辺の躯体の斫り
屋根補修

劣化した鉄筋等の補強の為下処理
劣化の状況によりBR工法を使い分けます

補強

錆止め・接着等の下処理の工程を繰り返し行い高性能な充填剤で破損部分を修復
最後に仕上げ材で仕上げます。

仕上げ

屋根コーキングの打ち換えも終わり これで屋根からの雨の侵入も防ぎ安心です。
yane


2Fモルタル面を同色で、サイディング部分をクリアで塗装仕上し元の輝きを取り戻しました
hikaru

完成です。
あと

軒天、軒先の亀裂・剥離・浮きもなくなり 元のかたちに復旧できました。

工期は天候にも恵まれ1か月程度で完了しました。
[続きを読む]

テーマ:建築設計 - ジャンル:就職・お仕事


サンルームからガーデンルームへ
サンルーム から ガーデンルーム へ


施工前
 
    20年くらい前に設置されたサンルーム

サンルーム2


サンルーム1


     修繕を考えていらした施主様ですが
         思い切ってガーデンルームに新設されることに


完成イメージ

イメージ


施工の工程


●既存サンルーム撤去

ガーデン1


●土間部分解体鋤取り

ガーデン7


●サンルーム撤去部分外壁塗装

ガーデン8


●土間コンクリート

ガーデン9


ガーデンルーム組立

IMG_5567.jpg


●サッシ・腰壁設置

IMG_5579.jpg


●ステップ取付

ガーデンルーム11


●床デッキ取付

ガーデン13


完 成

ガーデン12



  イメージ通りの出来上がりとなりお客様も大変喜ばれました


ガーデン14



 今までは物入兼洗濯を干す場所として使われていましたが
     
  新しく素敵なコミュニティー空間に生まれ変わりました


テーマ:建設業 - ジャンル:就職・お仕事


外装(塗装)
防音工事をに合わせて全面塗装のケース

工事前 (外装が全体的に汚れています)
IMG_2397[1]

築25年目で維持管理的にも塗り替えにちょうど良いタイミングでの防音工事でしたので

赤く囲った防音工事以外のところも塗り替える全面塗装にすることとなりました。

せっかくなので色も以前の色合いを変えることに。

無題tosou


最初シュミレーション
うす茶系の黒1

無題17-90D

お客さまに確認いただきもう少し明るい色に変更 

外装のカラーこちらは
無題
艶ありの塗装にしました


塗装
外観


元々は白系で和風な軒天でしたが 
→屋根の色に近いチョコレート色に塗り壁とのメリハリを付け
洋風テーストに

※鼻隠しも一緒に塗りました。

玄関戸は80の外郭防音工事で鋼製ドアに交換されますが
追加で断熱性に優れた複層ガラスを選択

ランマ付き引違戸ブロンズのTHE和風から
→背の高い引違戸で重厚感がプラス
防音建具に合わせて色もブラックに変わりました

IMG_4464[1]

防音工事をする時に せっかく外部足場を建ててあるのだったら 
それを利用して外壁の塗り替えをぜひ一緒にお考え下さい。


[続きを読む]

テーマ:建設業 - ジャンル:就職・お仕事


雨戸・シャッタ-の取付
 昨今の気象の変化で台風や普段でも風が強風化していますよね。こちらのお宅は広い平地に建っており、
風を遮るものがないので特に風が強く当たります。そこで今回外部を塗装されるのを機会に大きな掃き出し窓の
ところへ雨戸とシャッタ-を取り付けられました。雨戸があると強風の際に もし物が飛んで来たり、
近くにあるものが倒れてきたりしてもガラスの破損を防げ、家の中の損壊や割れたガラスによるけがを防ぐことが
できますよね。窓は黒のサッシですが今回、雨戸やシャッタ-は明るいイメ-ジになるようにと、
シャイングレ-の雨戸板、シャッタ-にされました。
1階縁側掃き出し窓部分
IMG_0259.jpg
1階リビング掃き出し窓部分
IMG_0260.jpg
2階ベランダ掃き出し窓部分①
IMG_0254.jpg
2階ベランダ掃き出し窓部分②
IMG_0253.jpg